産業用ロボットのシェアでは世界一は日本

IT

ロボットと聞くと、なんとなく未来を想像してしまいませんか?
けれど、自動車や電子部品の工場など、ものづくりの現場では昔からロボットが導入されています。
そのシェアは日本が世界一といわれています。

日本が誇る、デンソーロボットについて書きました。

人がすると、熟練度や疲労によってでき上がりが変わってしまいますが、ロボットなら誰が操作しても同じに仕上がります
また、危険な作業でもロボットなら大丈夫です。

私たちが普段使っている家電や、こちらの記事を読んでいただいているPCやスマホといった機械もロボットがないとできないんですね。ロボットに感謝です。(笑)
ここでは、産業用ロボットについてご紹介します。

産業用ロボットとは?

ロボットといっても、Hondaのasimoやソフトバンクのpepperのような人型とは違い、アーム(人の腕)が重要なアイテムになります。

重いものを運んだり、塗料をスプレーする、スポット溶接を行うロボットなどいろんな種類があります。

スポット溶接ロボット

ロボットを使うメリット

 産業用ロボットを使うメリットは何でしょうか?

  • 危険な作業や負担の大きい作業をしてくれる
  • 品質が安定する ・生産性がアップする
  • 人件費が安くなる

。。があります。

ロボットを使うデメリット

    では、産業用ロボットを使うデメリットは何でしょうか?
  • 誤動作や間違った操作で大きな事故が起こる可能性がある
  • 故障などにより欠陥品などがたくさんできてしまう
  • ロボットを導入するのにコストがかかる
  • メンテナンスにもコストがかかる
  • 工場などでロボットを多用することにより、失業者が増える

人の命は失ったら戻りませんが、ロボットなら直せます。

では どのような種類があるでしょうか。
大きく分けて作業用とファクトリーオートメーション(FA)に分かれます。

作業用ロボットとは

最近、ロボットスーツが一般的になりつつあります。google画像検索をみてくだささい。

ロボットスーツは、着用することにより、荷物が本来の重さより、人の負荷が軽くなります。

もちろん、まだ一般では購入できませんが、大和ハウス工業株式会社では、個人では購入できませんが、施設関係では購入できるようです。

ロボットスーツを使わないとつらいような、危険な作業や負担の大きい作業は、長時間できるものではないですよね。

集中力や体力を使うので、頻繁に休憩したり、交代する必要があります。(危ないですからね)

ロボットなら、ある程度の時間なら、作業し続けられますし、人のように疲れないので、ずっと同じものを作ることができます。

有名なものでは寿司ロボットですね。


「ロボットが寿司をにぎる!」と話題になりましたが、実は見えないところでロボットがものつくりをしていました。

ファクトリーオートメーション(FA)とは

これまで人海戦術で行ってきた作業をロボットに任せることで、人件費が大幅に下げられます。

自動車メーカーなどでは、工場全体をロボット化し、最低限の人数で生産している工場もあります。
これがファクトリーオートメーション(FA)と呼ばれています。

ただ、デメリットに上げたように、ロボットを導入するのに莫大なコストがかかりますし、定期的なメンテナンスも必要です。
そして、誤動作や誤操作によって起こる事故もありますね。
ただ、事故が起こらないように、制御する安全装置チェック機構なども日々進化しています。

まずはロボットスーツのように、一般で購入できるように価格がこなれてきて、多くの人の笑顔が増えるといいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました