ピクニックのお弁当ほっこりレシピパンダおにぎり
 子どもがよろこぶワクワクお弁当

その俵型や三角おにぎり、ちょっと待った!!簡単パーツでほっこりパンダおにぎりへ変身!
 運動会や行楽シーズンのピクニックのお弁当は、いつもと違い、大人数分のおかず作りに時間が
 かかってしまいますよね。大量のおかずを頑張って作った後、一息吐こうと思っても、今度は大量のおにぎりづくりに取り掛からないといけません。
 実際ママさんは、お出かけやイベントの当日、お弁当だけじゃなく他にもなにかと
 準備しないといけないし、お弁当にそんなにかける時間も無い・・・
 ピクニックのお弁当に悩んだ時にピッタリのかわいいアレンジおにぎりレシピ、見つけちゃいました。
それは「パンダおにぎり」です。
家族だけでなく、学校や友達と行くピクニックのお弁当は、周りの方に見られても恥ずかしくない見た目にしたいと思ってしまいますよね。
普通のおにぎりじゃなんだかつまらない・・・と思って、三色のコロコロおにぎり
 を作り交互に並べて色鮮やかな見た目にしたり、いなり寿司にしたり・・・といろいろと工夫してきました。
 けど 結局いつも、味の濃いおかずには「やっぱりふつうのおにぎりが良いな。」って思うんです。パンダおにぎりは普通のおにぎりに表情を変えただけなので味は変わりません。
 ピクニックのお弁当にぴったりのパンダおにぎりのレシピを紹介します。
【woman excite パンダおにぎり】

まずは、パンダのパーツを作ります。作るといっても、キッチンばさみを使って
 海苔を切り取るだけです。
 パンダ1頭につき、
 ●目となる楕円形(2枚)
 ●耳となる丸い形(2枚)
 ●鼻となるちっちゃな丸い形(1枚)
 ●前足・後ろ足になる角のないリボンの形(2枚)
 を準備しておきます。
 次に、俵型のおにぎりを作ります。そして作っておいた海苔のパーツを貼り付けます。
たったこれだけでかわいいパンダおにぎりの出来上がりです!
 すごい!とっても簡単でとってもかわいいおにぎりが出来ちゃいました。
 このパンダちゃん、かつての、たれぱんだのような癒しを感じますね。
 お弁当には、何頭ものパンダちゃんを、ごろごろっと入れたほうがほのぼの感がでる気がします。
【kirei Style パンダおにぎり】

ピクニックのお弁当は、おかずに力を入れる分、おにぎりは簡単に作れてかわいくできるこのパンダおにぎりはとてもお勧めですよ。
スポンサーリンク 
 
  
  
  
  









コメント