月異名②夏卯月皐月水無月の由来は

占い

月異名①春 ・・・睦月、如月、弥生の由来 姓名判断名づけの画数  に続いて夏の月異名です。

旧暦では4月からを夏に区切ります
生まれ月を使った名づけを考えてみました。

美しい呼び名から子供の名前につける方の参考に画数も調べました。
画数は一般的な画数です。参考に役立ててください。
子供の命名の参考になることもあるかもしれません。

名づけ 姓名判断については別記事に載せてあります。

名づけ 姓名判断 赤ちゃんのために 画数について
①総画21画は頭領運 野末陳平 姓名判断

名づけ 姓名判断 赤ちゃんのために 画数について
②無料姓名判断

名づけ 姓名判断 赤ちゃんのために 画数について
③月を使った名づけ

をご覧ください。


4月の異名:卯月(うつき)

卯月9画

卯の花が咲く季節なので、「卯の花月(うのはなつき)」→うつきとなったとする説が有力です。

卯月の「う」は「初」「産」を意味する「う」で、一年のはじまりを意味したとする説もあります。

他に、稲の苗を植える月で「植月(うづき、うえつき)」が転じた説もあります。
「卯」の漢字は確かに元気な気がしますね。

【四月】

卯月 うづき 9画
卯衣 うい 11画
卯花 うか 12画
卯姫 うき 14画

5月の異名:皐月(さつき)

皐月15画

耕作を意味する古語「さ」から、「稲作の月」として「さつき」になったという説があります。

また、早苗を植える月「早苗月」が略され、「さつき」になったとする説もありますが、「早苗」の「さ」も耕作の「さ」が語源なので、「耕作の月」になりました。

「皐」には「神に捧げる稲」の意味があります。

【五月】

沙月 さつき 11画
※サンズイは3画にしています
紗月 さつき 14画
五 月 さつき 15画  ※五は4画にしています

【旧暦】5月<皐月_さつき>May

6月の異名:水無月(みなづき)

水無月19画

水の無い月と書くのは当て字といわれています。
水無月の「無」は、神無月の「な」と同じで、「の」と呼び、「水の月」という意味になります。

水が無い月という意味ではありません
対して神無月は神がいない月という意味です。

陰暦六月は田に水を引く月であることから、水無月と言われるようになったようです。

【六月】

水無月 みなづき 19画
あくあ 4画
水色 あくあ 10画
亜水 あみ 11画
天水 あみ 8画
文水 あやな 8画

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました