玄米は玄米クリームにすれば胃にやさしいダイエット
2016/08/26
玄米は体にいいけど、胃が荒れる?玄米は白米と混ぜて炊きましょう
「玄米が体にいい」というのは昔からいいます。もちろん酵素もばっちりですね。
玄米菜食が体に良いといわれた始めた方のお話では、胃腸が弱っている人は、穀物や野菜の繊維質やたんぱく質が消化しにくいので、いきなり玄米食に変えるのはよくないとのことです。
以前に玄米の試食を行 っていた人から聞いたのですが、その方も、玄米はいきなり始めると特に若い人は大変なので(消化することが難しい)白米と玄米と半々にするとか、少しづつ慣れていくのがいいねと言っていたのを思い出します。
超高圧炊飯器です。早炊き19分!こちらにあります↓
![]() ポイント10倍★全国送料無料!豪華プレゼント付き!「なでしこ健康生活」圧力 IH… |
また私は胃が悪いのですが、確かに胃が荒れました。
確かに、白米に比べて玄米は、そのまま全部の栄養をとれるわけですから、満腹感が得られるので、ダイエットに良いとか、お肌の調子がよくなるからよいと言っている人もいます。
別記事で書いたように、おかげさまで私の胃腸の病気は、甲田療法のおかげで治りましたが、
潰瘍性大腸炎が完治した甲田療法とは何か
そのときに勉強したことや経験はダイエットや健康に役立つもので、実際に玄米クリームで1月2キロのダイエットに成功しました。
今日は玄米クリームについてお話しします。
玄米クリームは腹持ちがよく、確かに味がなくまずいですが、お昼に用意しておいた玄米クリームにお塩をかけていただきました。
お昼に一食、これだけですぐに痩せました。やめるとすぐに戻りましたが、今でも食べ過ぎたなと思うとたまにやります。
置き換えダイエットをするならば、安全面やコスパ面でぜひお勧めします。
胃にやさしい生玄米クリームって?
玄米を粉状に挽き、水を加えて加熱したものです。とろみのあるクリームになるため、また挽いてある分柔らかくて食べやすく消化もしやすいもののようです。ただ、ミキサーで砕くのですが、かなり固いのでいろいろ試しましたが、アメリカ製のマジックブレンダーはパワーが全然違いました。
国産もいろいろ調べましたが、マジックブレンダーだと、固い玄米を砕いても壊れずに今でも活躍しています。
おすすめです。
楽天市場でマジックブレンダーを探しました。
玄米クリームの作り方は、
1.玄米(発芽玄米が望ましい)70gを量り、ミルサーで砕いて粉状にします。
生の玄米で食べる場合は、この状態で食べます。
2.挽いた玄米粉を鍋に入れ、水400ccを用意して加えます。
3.塩4gを加える。ここで1~2時間浸すと仕上がりがかなりなめらかになります。
4.中火にかけ、鍋底が焦げつかないように、かき混ぜます。
5.とろみがついてクリーム状になれば、火を止めます。ここでふたをして30分以上蒸らすと、よりおいしくなります。
6.ミルサーで、大まかに昆布を砕きます。
7.ゴマ10gを加えて砕きます。これでゴマ昆布粉が完成。
8.豆腐200gを取り分けます。
9.蒸らしておいた玄米クリームに、ゴマ昆布粉と豆腐を投入します。
ここで材料を混ぜずにそのまま食べてもOK。
10.中火にかけて、全体を混ぜ合わせます。
11.器に盛り付けて完成。
手間はかかりますが、私は2日に1回くらい作り置きしておきました。
生玄米は危険って聞いたけど、どっちなの?
玄米には、胚芽や米糠が付いた状態になっているので、そこに含まれているものに毒性があるから身体によくないといわれているようです。発芽玄米を購入するか、発芽させるのが安全ですね。
玄米生活
http://gemmai.com/jp/36/
玄米食の結論としては、胃が丈夫な人なら、玄米を続けても問題はないけれど、いきなり胃の弱い人が始めるのはよくないそうです。
玄米の安全な食べ方は発芽させること
玄米は、発芽させることで毒性を取り除くことができるそうです。
玄米を水に浸して発芽させることができればそうすればよいですし、そんな時間がない人は、発芽玄米を買うことがおすすめです。一般に売られている発芽玄米は塩分が多いそうなので、塩分を取り除く必要があります。
玄米を発芽させる方法は、水温を30度になるように場所などを考えて、水と塩をひとつまみ入れてタッパでふたをして6時間程度放置します。私は玄米クリームを作るときに、こうして発芽させておいたものを一度乾かしてミキサーで砕いて玄米クリームを作っていました。
こうした 安全な生玄米で安価な置き換えダイエットはいかがでしょうか?